TOPへ

巻き爪・陥入爪

巻き爪と陥入爪とは?違い

巻き爪と陥入爪とは?違い巻き爪は爪の端が湾曲して内側に巻き込んでいる状態を指し、一方、陥入爪(かんにゅうそう)は爪の先が周囲の皮膚に食い込んでいる状態を指します。
巻き爪が起きていると陥入爪が起こりやすく、悪化すると細菌感染を引き起こす恐れもあるため、早めに当院までご相談ください。
陥入爪になると、爪が皮膚に食い込んでいる部分は赤く腫れ、圧迫すると痛みが生じます。
細菌感染が起こった場合、これらの症状が悪化し、肉芽腫(にくげしゅ)という赤いできものが現れることがあります。
巻き爪と陥入爪は併発することが多いため、よく勘違いされます。

巻き爪・陥入爪の原因

巻き爪の原因

巻き爪の主な原因は深爪や外反母趾です。外反母趾が起きていなかったとしても、ハイヒールなどの爪先の狭い靴を履くことが原因で巻き爪が起こることもあります。また、寝たきりで足先に重心が乗っていない方にも生じることがあります。

陥入爪の原因

陥入爪の主な原因は深爪で、爪の角の部分を切り過ぎてしまったことで生じます。痛みが出るため、痛みを抑えようとさらに切ってしまうケースも見られますが、悪化してしまうため注意しましょう。

巻き爪・陥入爪の治療

巻き爪や陥入爪は、まずテーピング法やコットン法を用いて治療します。細菌感染が起きている場合、最初に抗生物質の内服、抗生剤の外用により炎症を抑制します。
巻き爪はマチワイヤーや巻き爪マイスターでも矯正できますが、3~5mmほど爪を伸ばす必要があります。
いずれも弾力性のあるワイヤーを利用しますが、マチワイヤーは爪の伸びた白い部分に穴をあける必要があります。ワイヤーの元に戻ろうとする力によって巻き爪を治します。
治療方法は、患者さまの症状やご希望によって適切な方法を選択しますので、お気軽に当院までご相談ください。

巻き爪・陥入爪の費用

   費用(税込)
  ※準備中

難治であれば、局所麻酔下に爪の部分切除の手術を行うこともあります。

巻き爪・陥入爪の治し方(ご自宅でできる方法)

爪を伸ばす

巻き爪と陥入爪はいずれも深爪が原因となります。そのため、爪を伸ばすことで症状が改善する見込みがあります。しかし、痛みが強く出てしまい、途中で切ってしまう方が多いです。

正しい爪の切り方をする

正しい爪の切り方をする爪を切る際は、真上から見て、爪の角の部分を皮膚からはみ出るくらいで留めてください。ピンク色の縁部分まで並行にギリギリで切ったり、白い部分を全部切ったりしてしまわないようにしましょう。

コットン挿入
(コットンパッキング)

爪の変形が軽度な場合は、コットン挿入がお勧めです。爪が皮膚に食い込んでいる部分にコットンを挿入することで、痛みが緩和され、徐々に爪も元の状態に戻ります。なお、コットンは毎日交換する必要があります。

軟膏治療・テーピング法

軟膏治療・テーピング法陥入爪で炎症が起きている場合、軟膏を用いた治療を行うことがあります。また、爪が食い込んでいる皮膚にテープを貼って下もしくは外に引っ張ることでも治療可能です。