TOPへ

多汗症

多汗症とは

多汗症とは汗は様々な機能があり、具体的には、体温調節機能、皮膚表面を適度な湿度に維持する機能、ウイルスや細菌を体外に排出する機能などです。多汗症は汗が異常に出る疾患で、QOLを低下させる要因となります。心因的ストレスなどにより緊張すると、交感神経が亢進し、神経の末端から神経伝達物質(アセチルコリン)が放出され、汗腺の一種であるエクリン汗腺に作用して発汗します。
多汗症は大きく2つに分けられ、全身の発汗量が増える全身性多汗症と、局所的に発汗量が増える局所多汗症があります。全身性多汗症はさらに細かく分類され、原因が明らかでない原発性全身性多汗症と、神経疾患や内分泌代謝異常、感染症などによって起こる合併症があります。一方、局所多汗症も細かく分類され、原因不明なものは原発性局所多汗症、腫瘍や外傷などの神経障害によるものは局所性多汗症となります。原発性局所多汗症は発汗部位に応じて、掌蹠多汗症(手掌多汗症・足底多汗症)、腋窩多汗症、頭部・顔面多汗症に分けられます。
多汗症の患者さまは健常者より、不安障害やうつ病になりやすいと考えられており、多汗症の治療を行うことで精神症状も良くなるケースがあります。また、家族内での発生例も確認されており、遺伝的要因も可能性として考えられています。

多汗症の症状

掌蹠多汗症
(手掌多汗症・
足底多汗症)

掌蹠多汗症とは、手掌・足底の発汗が異常になった状態で、心因的ストレスを感じている際や物を持つ際に症状が現れます。比較的若い頃から見られ、就学前後に自覚することが多いです。時間帯によって症状の程度が異なり、日中は発汗量が多くなり、就寝時は治まります。また、暑い時期は発汗量が特に多くなります。この症状により、仕事中や勉強中に紙が濡れてしまったり、ダンスなどの社交活動に影響が出たりします。

腋窩多汗症

主に脇の下に、左右対称に大量の汗をかく疾患で、暑い環境や精神的緊張を感じている際に症状が見られます。思春期頃から症状を自覚することが多く、衣服に汗がにじみ出てしまいます。掌蹠多汗症を合併するケースも見られます。

頭部・顔面多汗症

頭や顔面、耳などから大量の汗をかく疾患です。成人前後から症状を自覚することが多く、男性に起こりやすいと考えられていますが、中年や初老の女性にも確認されることがあります。物理的・精神的ストレス、暑い食べ物や飲み物が誘因となります。

症状のレベル

多汗症は症状によって、以下のようなレベルに分けられます。

レベル1 汗によって肌がしっとりしている、もしくは濡れて艶感が出ている。
レベル2 皮膚に汗の水滴が見られるが、したたるほどではない。
レベル3 皮膚上にできた汗の水滴がしたたる。

多汗症の原因

「続発性多汗症」
の原因

全身性の病気

  • 内分泌代謝異常
  • 神経性疾患
  • 低血糖
  • 糖尿病異常
  • 感染症 など

局所的な神経障害

  • 悪性リンパ腫
  • 外傷 など

薬の副作用

  • 向精神薬
  • 解熱剤
  • ステロイド薬

「原発性多汗症」
の原因

原発性多汗症の原因は現在のところ、明らかになっていません。

多汗症の治療方法

塩化アルミニウム
外用剤

日本皮膚科学会の診療ガイドラインによると、塩化アルミニウム外用剤は全身のあらゆる部位の多汗症に有効とされています。ドラックストアなどでも塩化アルミニウム外用剤が販売されていますが、医療機関で処方されるものに比べて効果は弱いです。当院で処方する塩化アルミニウム液は濃度20%と40%のものがあり、2~4週間使って頂くと効果が見込めます。他にも、硫酸アルミニウムカリウム外用剤であるD-tubeを処方しており、クリーム状で、刺激も弱いため、脇の下などに使いやすいです。

エクロック®ゲル、
ラピフォート®ワイプ

腋窩多汗症に対する外用薬で、エクロック®ゲルは2020年11月から、ラピフォート®ワイプは2022年5月から販売されています。発汗を促すアセチルコリンという神経伝達物質の作用を遮断します(抗コリン作用)。3割負担でも1,100円(2週間分)と若干高いですが、塩化アルミニウムを使用して皮膚がただれてしまったり、効果が出なかったという方には使用が推奨されます。抗コリン作用を持つお薬なので、前立腺肥大症や緑内障の方には適していません。

アポハイド®ローション

アポハイド®ローションは、エクロック®ゲルやラピフォート®ワイプと同じく、発汗を促すアセチルコリンという神経物質の作用を遮断する効果(抗コリン作用)を持つお薬で、手掌多汗症に使用します。3割負担でも700円(1週間分)と若干高いですが、塩化アルミニウムを使用して皮膚がただれてしまったり、効果が出なかったという方には使用が推奨されます。抗コリン作用を持つお薬なので、前立腺肥大症や緑内障の方には適していません。

ボツリヌス毒素製剤
の局所注射

国内外で腋窩多汗症に対する治療法として勧められています。A型ボツリヌス毒素製剤を20~30ヶ所に注射します。多くは、注射を打ってから2~3日で効果が見られ始め、1~2週間ほどで症状は治まります。4~9ヶ月ほど効果は持続するため、汗が出やすい夏前に注射することをお勧めします。

内服療法

上述した治療よりは効果は低いですが、その分副作用も少ないです。なかでも、頭部・顔面多汗症ではイオントフォレーシスや局所注射での対応が困難なため、お勧めしています。内服薬は複数あり、主なものとしては、グランダキシン®(自律神経調整薬)やプロバンサイン®(抗コリン薬)などがあります。

多汗症の予防方法

食生活の改善

多汗症の予防には、食事の栄養バランスを整えることが大切ですが、他にも注意すべき点があります。
例えば、酸味が強いものや辛いものは交感神経を活性化させるため、汗をかきやすくなります。多汗症の方は、このような刺激物の摂取はほどほどにしましょう。また、コーヒーや紅茶等に含まれるカフェインも交感神経を活性化させてしまうため、できる限り控えましょう。

生活習慣の改善

交感神経が活性化することで汗を大量にかいてしまうので、禁煙や摂取、十分な睡眠時間の確保など、生活習慣の改善が有効です。

リラックスできる
時間をつくる

精神的緊張により症状が起こることがあるため、心身をリラックスできる時間を設け、ストレスを解消させましょう。このような時間を毎日どこかで設けることが大切です。